毎日寒い日が続いています。特に冷え込んだ16日(月)には幼稚園の池や田んぼに氷が張り、畑には霜柱ができました。子供たちは冬の風の冷たさを感じながらも、戸外に出て元気いっぱいに遊んでいます。
|
「氷を見つけたよ!」「冷たい〜」と見せてくれました。冬ならではの経験ができました。→
|
|
←畑にたくさんの霜柱ができました。「キラキラしてる〜」と手で触ったり、足で踏むとシャリシャリする感触を楽しんでいました。
|
|
←「池にも氷が張ってるよ!」と発見していました。
落ち葉も一緒に凍り、透き通っていてきれいでした。→
|
|
|
←ひよこ組は、お庭の探検に出かけ、手作りの虫メガネでいろいろな発見をしました。
→
|
|
園庭の草花の様子を紹介します
かかしを作りました<きりん組>
園庭で育てた稲のわらでかかしを作りました。名前もみんなで相談し、「しょうへい まもりくん」になりました。
幼稚園の田んぼを見守ってくれる立派なかかしができました。
かかしの作り方を教えてもらい、一人ずつわらを束ねていきました。
|
|
球根の芽が伸びてきました
土の中から出た芽がだんだん大きくなってきました。水やりをしながら生長を楽しみにしています。
《ビオトープクイズ》
2月のビオトープクイズは、うさぎ組の子供たちが考えてくれました
うさぎ組で育てている球根は何という名前でしょう?
下の@〜Bの中から選んでください。
@ かみふうせん A すいせん B みずふうせん
|
分かった方は解答用紙を
2月10日(金)の登園時までに
幼稚園玄関に設置してある
応募箱にお入れください。
|
|